お客さまの要望や業務を熟知し最適化した上で、業務アプリケーションのヒアリング要件定義→システム設計→システム開発→テストの一連のフェーズを担当します。 プロジェクトによってはプロジェクトマネージャーや営業と共に、企画やプロトタイプ開発、提案など技術的な専門知識を活かしていただきます。
クライアントの業務内容を深く理解し、その課題や要望を明確化します。これらの情報を基に、最適なシステムの要件を定義し、具体的な設計を行います。業務フローの分析、データモデルの設計、画面や帳票の設計など、システムの全体像を構築します。 また、新しい技術の導入可能性も検討し、より効率的で革新的なソリューションを提案します。
設計に基づいて、実際のアプリケーション開発を行います。プログラミング言語やフレームワークを駆使し、効率的で保守性の高いコードを書きます。開発中は継続的にテストを実施し、バグの早期発見と修正に努めます。 また、セキュリティやパフォーマンスの最適化も行い、高品質なシステムの構築を目指します。完成したシステムは、厳密な品質チェックを経て、クライアントに提供されます。
開発したシステムのクライアント環境への導入をサポートします。ユーザーマニュアルの作成、運用テスト、従業員向けトレーニングの実施など、スムーズな導入を実現するための活動を行います。 システム稼働後も、継続的な保守と運用サポートを提供し、システムの安定稼働と改善を図ります。また、クライアントの新たなニーズに応じて、システムの拡張や改修の提案も行います。
私たちが提供するのは、ただのシステム開発にとどまりません。お客さまのビジネス課題を深く理解し、それを解決するための最適なソリューションを提案し、実現することが業務SEの使命です。日々進化する技術と複雑化するニーズに対応しながら、私たちは常にお客さまの期待を超える価値を提供し続けています。 業務SEとしてのキャリアには、深い専門知識だけでなく、お客さまとのコミュニケーション能力や、チームをまとめるリーダーシップも求められます。困難な課題に挑戦し、成果を共に喜ぶことで、自らの成長を実感できるこの仕事に、私は大きなやりがいを感じています。私たちのチームは、意欲的で柔軟な思考を持つ仲間を求めています。あなたの持つスキルや経験を生かし、新しい価値を創造する場として、ぜひ当社で力を発揮していただきたいと思っています。一緒に新しい未来を創りましょう。皆様からのご応募を心よりお待ちしております。
SIサービス事業 六部システム 部長
張 亜偉