
プロジェクトマネージャー
挑戦と成長の好循環。 やりがいを感じながら自分らしいキャリアを築ける
SIサービス事業 第五システム部 主任
2023年入社
挑戦と成長の機会が豊富な環境

挑戦と成長の機会が豊富な環境
ベストスキップに入社して本当に良かったと思います。以前の会社は正社員のみが稼働する、パートナーを持たない会社で、自由度が高くなかったのですが、ここにきて全く違う環境になりました。チームを大きくしたり、新しいプロジェクトに挑戦したり、やれることの幅が格段に広がりましたね。例えば、現場内で追加の企画に積極的に手を挙げたり、作業以外の提案もできます。協力会社さんとの関わりも多く、プロジェクトが終わった後も関係が続いて、新しい仕事に発展することもあります。こういう間口の広さが魅力ですね。それから、案件があれば即座に人を投入するという行動力とスピード感があるので魅力的な案件にも挑戦できますし、そんな環境がモチベーションにつながっています。
評価される努力と成果

評価される努力と成果
入社してみて、「言えばみんな協力してくれてチャレンジしやすい環境」だというのは、聞いていた通りでした。そして、実際に働いてみると、その良さがより実感できますね。会社の規模も大きいし、さらに頑張ろうという挑戦精神が浸透しています。前職では既存のものを維持していく方針でしたが、ここでは常に新しいことにチャレンジする雰囲気があります。それと、評価制度がすごくいいんです。自己アピールの機会が設けられていて、それが認められれば評価や報酬に直結します。年間を通して上司と話し合いながら評価が決まっていくので、頑張りが報われる実感があります。給与面でもかなり改善されましたし、社内イベントも大規模で楽しいです。任せてもらえる範囲が広くて、本当にやりがいを感じています。
個性を活かせる柔軟なキャリアパス

個性を活かせる柔軟なキャリアパス
ベストスキップに入ってから、提案力やマネジメント力が大きく伸びたと感じています。今まで誰かがやっているだろうと思っていたことも、自分でやらなければならなくなりました。それが良い経験になっています。市場価値という点では、私はテクニカルなスキルを突き詰めるタイプではないのですが、会社は個人の志向を尊重してくれて、『どこを目指したいですか』と聞いてくれるんです。もちろん全てが叶うわけではありませんが、自分の目標に向かって成長できる環境を用意してくれる、いろんなタイプの人が得意を伸ばせる会社だと思います。私個人としては、ものづくりとは全然違うものにも挑戦してみたいですね。後継者を育成しつつ、自分も新たな分野に挑戦したい。現在の案件を維持しながら、自分がステップアップする。そんなキャリアプランを描いています。